藤沢市市民活動推進センター登録団体データベース
No. | 団体名 | 活動内容 |
---|---|---|
20013 | 「東条湖の家」のともだち | エヌ・ピー・オー ノアの「・知的、精神的、身体的にハンディキャップを持つ人たちのホーム、及び作業所の... |
20015 | ジャパンヨガアカデミー | 教室運営活動 講習会活動 |
20029 | 藤沢白門会 | 目的達成のため7運営委員会、9サークル同好会による各種活動 |
20032 | チャリティコンサート実行委員会 | チャリティコンサート並びに是に関連する諸行事の企画、運営、実施 |
20037 | 藤沢市腎友会 | ・総会の開催・医療講演会の実施・旅行会・ドナーカード配布・市の災害防災訓練の参加・署名活動 |
20047 | 神奈川県社会福祉士会 湘南東支部 | (1)出自、人種、性別、年齢、身体的状況、精神的状況、宗教的文化的背景、社会的地位、経済状況、環境等... |
20061 | 湘南ふじさわウォーキング協会 | (1)ウォーキング活動の実践及び育成に関する事業 (2)ウォーキング活動実践団体間の交流と親睦を図る... |
20062 | フラワーセラピー研究会(藤沢地区) | 1、花の福祉レクリエーションを提供するフラワーボランティア活動 2、フラワーセラピー研究会の普及活動... |
20063 | じゃおクラブ湘南 | 1.地域イベントの参加、福祉施設への応援を通じ地域社会に貢献する 2.各種の活動に参加して自己啓発・... |
20070 | 藤沢市誘導奉仕会サンウォーク | 個人の誘導介助、誘導講習会及び講師の派遣、視覚障害者との交流及び社会活動支援、点字図書館事業への協力 |
20080 | 神奈川県年金受給者協会藤沢支部 | (1)公的年金保険についての各種相談 (2)年金受給者が行なうべき諸手続きについての講習会開催 (3... |
20086 | 神奈川県退職公務員連盟 藤沢支部 | 会員相互の親睦、慶弔及び扶助、社会福祉等に老人福祉の増進 |
20087 | 全日本年金者組合藤沢支部 | (1)公的年金制度の改善に関すること (2)医療、介護、福祉などの社会保障制度、社会福祉所施設の拡充... |
20088 | 聴導犬育成の会 | (1)聴導犬の育成に関する事業 (2)聴導犬を利用する聴覚障害者への聴導犬とのパートナー研修 (... |
20094 | 神奈川県要約筆記協会 | 聴覚障害者の情報保障手段の一つである要約筆記を行い、その研修、研究をする |
20096 | 心理ケア技能師会 | 1、心理相談事業 2、研修事業 3、貧困児童の学習等支援など |
20100 | やまゆり | (1) マルチメディア図書及びその関連機器の製作販売事業 (2) 情報化支援事業 (3) 情報化支援... |
20118 | 藤沢市食生活改善推進団体四ツ葉会 | 1、地域における食生活改善のための実践活動に関すること 2、県・市町村および藤沢市保健所が行う各種健... |
20120 | 湘南栄養指導センター | 市民の健康に関する講演会、シニアの男性料理講習会、行事食に関する料理講習会、栄養指導及び相談、広報誌... |
20143 | COCO湘南 | (1)高齢者のためのバリアフリーグループリビング及び高齢者地域活動支援センターを開設し、運営する事業... |
20161 | 筆記通訳サークルふじさわ | 個人に対しては、公的派遣が使えない、生活に密着した(たとえば趣味の講座)活動に情報保障を行う。 |
20169 | 神奈川県精神保健福祉士協会 | (1)精神保健・医療・福祉に関する専門知識、技術、教養の向上に関する事業 (2)精神保健・医療・福祉... |
20185 | ワーカーズ・コレクティブ実結 | (1)高齢者、障がい者、病弱者のための家事介護などの生活支援サービス事業 (2)地域福祉の向上に向け... |
20193 | 神奈川県ホームヘルプ協会・湘南事業所 | 1、介護保険法に基づく居宅サービス事業 2、介護保険法に基づく介護予防サービス事業 3、介護保険法に... |
20216 | バイオフィリアリハビリテーション学会 | (1)バイオフィリア リハビリテーションの普及事業 (2)バイオフィリア リハビリテーションの研究及... |
20220 | 藤沢市肢体障害者協会 | (1)会員の福利厚生ならびに親睦に関すること (2)会員の健康増進に関すること (3)会員の文化教養... |
20235 | 神奈川県年金受給者協会藤沢支部藤沢中央分会 | 文化と健康と会員間の共通の場を技能発揮出来る |
20267 | はあと音楽療法研究会 | 音楽療法活動、演奏活動等 |
20268 | 藤沢市ボランティア連絡会 | (1)会員相互の連携と情報の交換 (2)交流会・親睦会の開催 (3)ボランティアの資質の向上に向けた... |
20272 | 健康づくり普及推進団体「健康ふじさわ」 | (1)健康に関する現状の把握及び健康づくりに関連する情報収集 (2)健康づくりの普及・啓発及び自主事... |
20284 | ワーカーズ ポパイ | 1、家事・介護・保育等に関する生活支援サービス 2、地域福祉の向上に向けた学習や研修、啓発及び交流を... |
20323 | 神通研(神奈川手話通訳問題研究会) | (1)研究会等の開催 (2)機関紙等の発行 (3)会員及び関係団体・機関との連絡、交流 (4)課題別... |
20335 | コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部横浜湘南地区 | (1)任意後見人、成年後見人、保佐人及び補助人の養成、推薦及び指導監督 (2)任意後見監督人、成年後... |
20337 | シニアライフセラピー研究所 | (1)助け合い事業 (2)居宅サービス事業 (3)居宅介護支援事業 (4)心理・福祉・介護に係る教育... |
20339 | 藤沢傾聴ボランティアグループ やまびこ | (1)目的のための研修 (2)他団体との交流 (3)聴き上手ボランティア活動 (4)会員相互の情報交... |
20374 | 日本オストミー協会神奈川支部 湘南地区グループ | (1)オストメイト及び家族に対する療養指導 (2)会員への医療相談、研修会等の開催 (3)日本オスト... |
20384 | 心とからだのケアスペース オアーゼ | カウンセリング、ヨガ、アロマセラピー、心理ワークショップ、講座、ひきこもりグループワーク。 |
20396 | 市民農園を拡げる会 | (1)市民農園事業 (2)いきいき農園事業 (3)その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
20512 | 藤沢育成会後援会いずみ | ・チャリティ音楽会の開催 ・法人事業所各種イベントの支援 ・福祉バザールの開催 ・福祉の街づくり運動... |
20514 | さんわーく かぐや | ・地域生活支援に関する事業 ・障害福祉サービスに関する事業 ・就労支援に関する事業 |
20521 | ふじさわ傾聴連絡会 | ・毎月連絡会を実施し情報支援とスキルアップ訓練を行なう。 ・スキルに応じた派遣活動を行う。 |
20522 | 銀の鈴(シルバーベル) | (1) 会員のスキルアップを図るため、情報交換、情報収集、勉強会等を行う。 (2) 介護ボランティ... |
20531 | NPO法人 ポトピの会 | (1)就労継続支援B型事業喫茶ポトピと地域活動支援センター、フリースペースステラ・ポラーレ (2)精... |
20550 | 湘南おっぱい育児の会 | 月1回、情報交換の集いを企画。おっぱいの体験をききあう。妊婦さんの集い、卒乳の集いなども開催。 |
20557 | 湘南高齢期ネットワーク | イベント開催、広報誌の発行、交流会の開催 |
20565 | 全日本シルバー社交ダンス普及協会 | (1)高齢者向け社交ダンス講習会及びダンスパーティーの開催事業 (2)福祉又は文化、芸術に関する講... |
20602 | きららの会 | 当事者家族の為のSST(ソーシアル・スキル・トレーニング)(月1回第3水曜日)と家族同士の情報交換 |
20609 | 湘南障害児者を守る会 まつぼっくり | (1)知的障害者・身体障害者・障害児・健常児を対象とした余暇支援活動 (2)障害児者及び高齢者を対象... |
20610 | ギャマノン 湘南藤沢グループ | ギャマノンというセルフ・ヘルプ(自助)の団体は、強迫的ギャンブラーの配偶者、家族、友人などの集まりで... |
20611 | はばたきサポート | (1)技芸教授業事業 (2)セミナー活動及びスキルアップ研修事業 (3)職場提供事業 |
20621 | 日本弱視者ネットワーク 神奈川支部 | 機関誌「弱視者ネットつうしん」の発行、定例会の実施、研修会、レクリエーション企画運営 |
20627 | ひさご組ふじさわ | (1)月に1回程度A.T.の勉強会及び音楽等を通して身体表現の練習を行う。 (2)年に1回程度講習会... |
20665 | 市民後見さざなみネット | ・成年後見制度の普及・導入活動 ・身上監護・財産管理・遺言執行・死後業務事業 ・後見に関する相談業務... |
20673 | ふじさわ歩友会 | (1)ウォーキングの初心者、特に体力に自信のない人を対象に無理のないウォーキングを習慣づける月例会 ... |
20683 | 眼瞼下垂の会 | (1)眼瞼下垂の患者、家族に対するサポート事業 (2)眼瞼下垂の疾患の認知を広めるための広報事業 (... |
20725 | 藤沢市鍼灸・マッサージ師会 | 1.鍼灸・マッサージに関する技能及び資質の向上を図るための研究及び講習 2.鍼灸・マッサージ並びに東... |
20766 | 藤沢市手をつなぐ育成会 | 1.障害児者の人権を尊重し、本人達の自立を支援する。 2.「全日本手をつなぐ育成会」、「神奈川県手を... |
20797 | 湘南山百合の会 | 月3回の山行を企画、実施。月1回の例会により情報交換、交流。 |
20819 | 東海道ウォークガイドの会 | ・東海道とそれに係るみちの歴史や文化及び史跡等のガイド ・東海道とそれに係るみちに関する調査・研究・... |
20823 | 藤沢市住まいと暮らし連絡会 | ・障がい福祉関係機関の情報交換等のための会議を、月一回開催する。 ・障がい福祉関係機関の職員の資質向... |
20827 | 辻堂地区ボランティアセンター | ・高齢者の家事支援、生活支援など日常生活の手伝い ・高齢者の余暇活動や趣味の向上など生きがいづくり支... |
20830 | 神奈川県聴覚障害者協会 | ・聴覚障害者の文化、教養の向上に関する事業 ・手話通訳に関する事業 ・聴覚障害者の各種相談に関する事... |
20836 | 藤沢市肢体不自由児者父母の会 | ・一般市民の理解を深める運動 ・肢体不自由児者に対する施策の推進 ・関係官庁並びに関係団体との連絡と... |
20839 | なぎさスポーツウエルネス吹矢会 | 講習会、協議会、体験会 |
20852 | くらしたすけあいの会藤沢 | ・「ちょっとボランティア」は困ったときに誰もが気兼ねなく頼めることを大切にします。利用者、活動者(ボ... |
20863 | ドリームエナジープロジェクト | ・障がい児者の文化活動支援事業 ・障がい児者の就労支援事業 ・障がい児者の社会生活訓練支援事業 ・障... |
20865 | はす池愛犬会 | はす池で毎朝実施されるラジオ体操に愛犬と共に健康増進参加する。 |
20872 | 薬膳の会 | ・隔月に薬膳料理の実習を行う。 ・年に1回講義と親睦会をする。 |
20879 | ふわふわの会 | ・引きこもり者やその家族の支援 ・発達障害者やその家族の支援 ・コミュニケーションに困難を感じる方の... |
20887 | ケアマネ経営研究会 | ケアマネジメントに関する研修や居宅介護支援事業所運営のセミナーの開催など |
20901 | 失語症会話カフェ | 会話・イベント開催・勉強会・ミニ新聞発行・分科会(クラブ活動的に)・ミーティング |
20904 | Music of Mind | 1、障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービス事業 2、知的障がい者のコミュニティー支援活動に関す... |
20938 | ニッポン・アクティブライフ・クラブ(ナルク) | (1)会員の経験、特技、能力を活かした社会貢献活動及び高齢者の支援や介護・介助サービスなどの事業 (... |
20951 | 藤沢がんサポートコミュニティー | 1、がん体験者及び家族等が、各々の体験を語り合える「場」を提供する 2、大切な方をがんで亡くした遺族... |
20962 | インクルージョンネットかながわ | 1、様々な困難を抱える人たちへの相談・支援事業 2、様々な困難を抱える人たちが安心できる居場所や活躍... |
20986 | 神奈川県年金受給者協会藤沢支部藤沢北部分会 | 1、公的年金保険についての各種相談 2、年金関連の諸手続きについて講習会の開催 3、会員相互の連携と... |
20990 | ブルーノ・グルーニング交友会 横浜コミュニティ | 定期的な会合および自主制作の映画会の上映 |
20997 | ユニバーサルサイン はなみずき | 高齢施設や保育園を訪問しサインを使ったボランティア活動や勉強会などを行っています。 |
21021 | 移動サービスW.Co らら・むーぶ 藤沢 | 1、福祉クラブ生協との委託契約による移動サービスに関する事業 2、行政・その他団体との委託契約による... |
21023 | ピアサポート F.A.cafe | ・医療機関との連携による小児アレルギー疾患対策に関する普及啓発事業・日本小児アレルギー学会アレルギー... |
21030 | 藤沢音楽療法士の会「つどう」 | (1)音楽療法の普及。(2)音楽療法による活動の実践。(3)その他本会の目的を達成するために必要な事... |
21037 | 藤沢家事介護ワーカーズコレクティブえんじょい | 1) 福祉クラブ生協との委託契約による家事介護サービスに関する事業 2) 福祉クラブ組合員外への家事... |
21054 | 藤沢食事サービスワーカーズコレクティブ クックふじさわ | 1)福祉クラブ生協との委託契約による食事サービスに関する事業 2)福祉クラブ組合員外への食事サービス... |
21060 | 藤沢ひまわり 藤沢市地域生活支援センター おあしす | (1)藤沢市委託相談支援事業 (2)地域活動支援センター事業 (3)指定一般相談支援事業(地域移行・... |
21061 | 湘南FP相談室 | (1)湘南地域でのFP講演会、セミナーの開催 (2)湘南地域の役所や一般市民などからのFPに関する相... |
21065 | Nico's Company | (1)障がい児者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障がい福祉サービス事業... |
21070 | 神奈川県医療ソーシャルワーカー協会 | (1)保健・医療・福祉分野におけるソーシャルワークを通じ、社会福祉の発展に関する事業、(2)保健・医... |
21072 | にこにこ ポール歩行 | (1)毎月2回、村岡公民館または奥田公園等での活動を行う。(2)健康に関する学習会の開催を行う。(3... |
21073 | 聞き書きボランティア グループはちまん | 一般の方や高齢者を対象に、話し手が語りたいことを聞き、その方の話し言葉で書いた冊子を差し上げる。 |
21081 | トゥレット当事者会 | (1)トゥレット症チック症の啓発活動 (2)コミュニティの運営 (3)交流会の開催 (4)講演会の開... |
21086 | 障がいのアナ | (1)障がいに関わる人・施設・団体等に関する調査研究・情報発信 (2)その他この会の目的を達成するた... |
21092 | 藤沢市楽譜点訳グループ | (1)本会のホームページや電話等で依頼された楽譜を点訳し編集する。その他自主点訳も行う。 (2)定例... |
21098 | すみれ | 1.福祉事業に活用する不動産の登録及び照会事業 2.高齢者や障害者等に関する制度等の情報提供事業 3... |
21100 | チームCats | 1.勉強会を実施 2.本を読んだり、資料を調べたりする 3.情報交換する 4.その他、この会の目的を... |
21102 | 朝日ねんどの会 | 障害(児)者の地域生活の自立を促進する事業及び障害福祉サービス事業 |
21106 | 懸け橋の場〜デセーオ | 場の提供。参加者の調整。ピアカウンセリング。情報交換。 |
活動分野(メイン)として保健・医療・福祉を96団体が選択しています。
No. | 団体名 | 活動内容 |
---|---|---|
20002 | ふじさわ救命普及推進会 | (1)講習事業 (2)普及啓発事業 (3)地域医療補助に関わる事業 |
20014 | 藤沢市ターゲット・バードゴルフ協会 | 野外での生涯スポーツ「ターゲット・バードゴルフ」の普及発展を進める |
20069 | 湘南辻堂四季まつり | シークロス公園でイベント開催(年3回) |
20077 | 湘南ふじさわシニアネット | (1)地域経済活性化等に係わる支援事業 (2)情報技術(IT)に関する普及・教育・調査等支援事業 (... |
20116 | 医療生協かながわ片瀬鵠沼支部 | 医療生協かながわ生活協同組合の暮らしの中の健康づくり |
20137 | 藤沢母親連絡会 | 母親大会開催 |
20175 | コスモスの会 | 勉強会(女性のみ参加)、セミナー等の開催、介護を目的としたカウンセリング |
20238 | 湘南いずみサークル | (1)例会を楽しく豊かなものにし、会員相互の交流を通じて子どもの理解を深め実践の糧にします。 (2)... |
20255 | 湘南マンション管理組合ネットワーク | (1)マンションの管理運営の、建物・設備等の維持保全、建替え等に関する支援事業 (2)マンションの管... |
20286 | ふじさわ団塊塾 | (1)団塊世代及びその前後世代のスキルアップ支援事業 (2)高齢者の日常生活支援事業及び余暇支援事業... |
20330 | マイスターネット | 研修会の開催、教材作成 |
20370 | グリーンタフ友の会 | (1)会報の発行 (2)自然観察会、研究、懇談会の開催 |
20373 | 藤沢市婦人会 | 外部団体及び外部との連絡事項、広報活動。会員親睦と向上の為の事業、資源に関する研究、生活物質の研究、... |
20378 | 地域魅力 | (1)地域活動の活性を目的とした事業 (2)地域における安全安心の確保を目的とした事業 (3)地域を... |
20397 | 藤沢市邦楽協会 | 藤沢市邦楽協会合同発表会(年1回)、藤沢市文化団体連絡協議会伝統芸能演奏会参画等 |
20400 | 江の島・藤沢ガイドクラブ | (1)江の島・藤沢市及び関連地域の観光案内を行う。 (2)江の島・藤沢市及び関連地域の観光資源の調査... |
20417 | 湘南アルゼンチンタンゴダンス同好会 | (1)週一回例会開催(プロ4回研修) (2)会報の発行 (3)地域交流会の開催 |
20422 | 日本交流分析協会 TAカレッジ藤沢 | ・会員研修会実施 ・交流会 |
20444 | 教育相談研究会 | ・教育相談のシステム、発達アセスメントなどの研究を行う ・事例の研究、学習会を行う |
20467 | 湘南市民学舎(自主共同学習支援プロジェクト) | (1)朗読・語り研修コース (2)教育時事問題学習グループ (3)読みきかせ・語りの実践コース (4... |
20484 | 農業応援センター | (1)農家で農作業のお手伝い (2)農作業者の育成 (3)農家と地域住民の交流 (4)地産地... |
20490 | 高齢市民が活躍するための社会技術研究会 | 年1回の講演会開催 |
20493 | カウンセリングスペースふじさわ | ・カウンセリング、コラージュ、箱庭療法、他機関紹介と連携 ・小学生〜高校生の学習支援 |
20508 | 藤沢の子育てを考える会 | 藤沢市の保育施設や、国と自治体の保育政策について、情報交換、学習、広報活動をする |
20527 | おもちゃひろば「ロリポップ」 | 湘南地域を中心とした養護学校、特別指導学級、障害児対象のデイサービスなどにおもちゃの貸し出しを行って... |
20532 | おでこちゃんクラブ | ・交流会、講演会、勉強会等の開催(年1回) ・会誌の発行(年4回) ・HPによる情報公開 |
20575 | 子育て支援グループ ゆめこびと | 1)藤沢青少年会館主催事業「ママトークサロン」 2)藤沢市村岡公民館との協働事業 3)親支援プログラ... |
20582 | 湘南未来クラブ | (1)会員および一般の参加者を含む各種勉強会、体験プログラムの実施 (2)子どもが参加する教育音楽、... |
20619 | NPO法人 善行あいの会 | (1)子育て中の親子に対する支援に関する事業 (2)地域住民の交流に関する事業 (3)子育て支援団体... |
20741 | ハートフルクラブ湘南・横浜 | (1)高齢者、障害者等を支援する事業 (2)アマチュアを中心とした音楽等の芸術・文化、スポーツを通じ... |
20754 | 湘南ビジョン研究所 | ・湘南地域の活性化に関するビジョン策定事業 ・湘南地域の活性化に関するイベント事業 ・湘南地域の活性... |
20767 | ふじさわ子育て支援連絡会 | (1)会員相互間の情報共有及び情報提供支援 (2)講演会、シンポジウム、研究会、交流会等の開催 (3... |
20772 | 福島の子どもたちとともに・湘南の会 | 1、福島県等の子どもたちの保養への援助 2、福島県等の子どもたちの避難への援助 3、湘南地区にすでに... |
20809 | わがまち100 | ・地域住民の交流促進事業 ・安心・安全地域課題解決事業 ・団体の目的を達成する為に必要な事業 |
20811 | キッズコミュ | ・子どもの発達を促す小集団遊び等の研究開発及び幼児教室の開催事業 ・子どもの発達を促す小集団遊び等の... |
20832 | NPO法人 帆船やまゆり保存会 | ・帆船やまゆりの維持・保存事業 ・帆船やまゆりによる体験航海事業 ・帆船やまゆりによる観光振興事業 ... |
20853 | みどり四葉の会 | 本会の目的達成のため毎春チャリティー方式による4団体合同の「明治地区春の舞台発表会」を明治公民館で行... |
20871 | 日本女子大学教育文化振興桜楓会 藤沢桜楓会 | ・日本女子大学の教育・研究事業、ならびに学生の就学の助成支援 ・広く文化的社会の振興のための教養講座... |
20892 | 湘南市民ワークショップ | 市民向けワークショップの開催(著名な外部講師との共同企画を含む)、市民講師同士の勉強・交流会開催 |
20915 | ニコニコクラブ | 1、日本語及びその文化を理解する事業 2、スペイン語及びその文化を理解する事業 |
20916 | きらきら湘南 | 1、演奏録音をネットワーク配信 2、ボランティア活動の輪を広げていく目的で地域の演奏会に参加 3、福... |
20921 | セイラビリティ江の島 | 1、セーリング体験普及事業 2、高齢者と障害者の海を通じた心身健康向上事業 3、ボランティアインスト... |
20979 | ふじぽけ | 1、学習支援・居場所などの放課後支援に関する事業 2、子どもたちが抱える社会問題について学ぶ事業 3... |
20980 | 藤沢子ども食堂たんぽぽキッチン | 1.社会教育活動(藤沢公民館登録団体「たんぽぽお料理工作班」の運営管理)(1)お料理班 ・自炊能力の... |
20983 | フラワーセラピー養成講座 藤沢チーム | 1、フラワーセラピーボランティア養成講座(前期初級)を開講し、フラワーボランティアを養成する 2、フ... |
20991 | まちかつふじさわ | 1、空き家及び老齢者一人暮らし自宅や離れ等の空き室の貸与希望者と利用希望者とのマッチング活動 2、利... |
20998 | トリトン藤沢スポーツクラブ | (1)特定非営利活動に係る事業 1、フットサルを中心としたスポーツ全般における育成事業 2、スポーツ... |
21002 | みんなの宝石箱 | 1、講座は原則的に毎月1回・第1〜第3月曜日のいづれかの12:30〜14:30の間とする 2、地域や... |
21011 | #つながる朝顔プロジェクト | 1、起立性調節障害で悩んでいる人、及び会の目的に賛同する人が、朝顔を栽培する行為を共有して、精神的に... |
21016 | バッタの会 | 1、自己研鑽をすること 2、教育活動を行うこと 3、大人の散歩(社会見学、ウォーキング等)を開催する... |
21024 | 湘南ふじさわ子育て応援メッセ実行委員会 | 1、『湘南ふじさわ子育て応援メッセ』の企画立案及び開催 2、子育て支援活動情報冊子の編集・発行 3、... |
21035 | 日本社会臨床学会 | ・年次総会の開催 ・機関紙『社会臨床雑誌』および機関紙『社会臨床ニュース』の編集、発行 ・学習会、シ... |
21042 | 湘南ローカルウェーブ | (1)交通機関整備の一助となる移動手段の普及啓発事業 (2)地域観光・商業の活性化支援事業 (3)上... |
21044 | ITサロン藤沢 | (1)情報技術に関する、指導、助言、啓発、教育、相談活動事業 (2)地域情報化による豊かな地域コミュ... |
21048 | 藤沢リラックスRoom | 家でやれる体操等を楽しく講師が教えます。 |
21057 | ともだちひろば実行委員会 | 子どもを見守り、育んでいく居場所作り活動を行う。 |
21058 | きりんの会 | 専門の先生をお呼びしての年に6回位の定例勉強会 |
21089 | まちのテーブル | ほぼ毎月1回(第1日曜日)、孤食解消、多世代交流を目的とした「オトナ食堂」を片瀬山市民の家にて開催 |
21091 | 「Girls Cafe」-藤沢哲学カフェ | 各自の活動内容の問題点を考える。読書会等。 |
21099 | 日本サーチウォーク協会 | (1)サーチウォーク大会事業 (2)サーチウォークを利用した地域、観光地めぐり事業 (3)その他、こ... |
21101 | クラブ湘南アレイア | サッカースクール.ビーチサッカースクール.ビーチヨガスクール |
21103 | 和 - harmony | ・難病多発性硬化症についての広い理解 ・社会的自立を目指した広報活動 ・交流会 |
21105 | インクルーシブひろば〜みんな同じ空の下〜 | インクルーシブ公園の魅力の発信や市民が集まって公園について話し合う場、ワークショップ、イベントを開催... |
活動分野(サブ)として保健・医療・福祉を63団体が選択しています。